犬と猫のビタミン②
ビタミンA ビタミンAには、レチノール、レチノイン酸、レチナールという3つの形があります。ビタミンAは、自然免疫、細胞媒介免疫、抗体反応の制御に重要な役割を果たしています。ビタミンAは、Th1とTh2を促進することが […]
第30回日本医療・環境オゾン学会学術大会
第30回日本医療・環境オゾン学会総会・学術大会日時:2025年4月20日(日)場所:日本薬学会館長井記念ホール 年に1回のオゾン学会が開催されました。 この学会は、医師、獣医師、薬剤師、研究者、企業が集まって、分野の垣根 […]
犬と猫のビタミン①
癌における脂溶性ビタミンの吸収 ビタミンは脂溶性と水溶性の2つに分けられます。 脂溶性ビタミンは体内で脂質のように輸送され、細胞膜の重要な構成要素です。 脂溶性ビタミンとしては、ビタミンA、D、E、Kが重要です。 食 […]
猫の関節炎
中高齢の猫が最近動かない、元気がない、触ると怒りっぽいなどの症状はありませんか? 猫の関節炎の可能性があるかもしれません。 猫の変形性関節症(関節炎) 1. 【疾患の概要】猫の変形性関節症は、慢性的に関節軟 […]
犬の歩行異常と関節炎・変形性関節症(OA)
1. 概要 変形性関節症は関節の慢性的な退行性疾患で、関節軟骨の摩耗・破壊とそれに続く骨の変形・滑膜の炎症・関節包の線維化などを引き起こします。結果として痛み・可動域制限・跛行(はこう)・運動障害が生じます。   […]
癌になりやすいサプリメント・ビタミン剤①
うちの犬や猫に健康のために、何となく体に良いと思ってあげていたサプリメントやビタミン剤が癌の原因になると知ったらどうなるでしょうか。 人の肺がん患者での研究によると、ある種のビタミン剤などの過剰摂取はかえっ […]
第19回獣医オゾン療法セミナーのご案内
第19回獣医オゾン療法セミナー(オンライン) 主催:日本医療・環境オゾン学会 獣医部会 日時:2025年3月22日(土)20時-22時 会場:Zoomにてオンライン開催 参加対象:獣医師、学会会員 受講料:3300円(受 […]
がん転移のメカニズム
がん転移は「逃げる」ため がんの転移が起こるのは、がんに有害な物質である「活性酸素種」から逃げるためであることが分かったとの研究結果を、京都大などのグループが21日付の国際学術誌Nature Cell Biology […]
犬と猫に対するオゾン療法の適応症③
レベルCの疾患 オゾン療法は単独または補助療法として使用された場合に高い治療成功率を示すが、現在のところ明確な臨床的エビデンスが不足している。 1.がん関連疲労。化学療法/放射線療法の副作用。オゾン療法は従来の治療と併用 […]
犬と猫に対するオゾン療法の適応症②
レベルBの疾患 整形外科および外傷学分野 1.筋骨格軟部組織の疼痛性疾患 2.膝蓋軟骨軟化症、変形性膝関節症 3.腱障害(テニス肘、ジャンパー膝、肩関節周囲炎および腱板腱症) 4.ドケルバン腱鞘炎 5.手根管症候群、足根 […]