犬と猫のペットにおけるキノコサプリメント④
ライオンズマネ(Lion’s mane) Lion’s Mane(ヤマブシタケ、学名:Hericium erinaceus)は、神経保護作用や免疫調節作用、抗がん作用など、多岐にわたる健康効果が期待されるキノ […]
犬と猫のペットにおけるキノコサプリメント③
冬虫夏草(Cordyceps sinensis および Cordyceps militaris) 伝統的な漢方、生薬、東洋医学で用いられてきたキノコで、近年ではその免疫調節作用や抗がん作用に関する科学的研究が進められてい […]
犬と猫のペットにおけるキノコサプリメント②
Turkey tail(ターキー・テイル) 学名 Trametes versicolor(旧名:Coriolus versicolor) という、サルノコシカケ科に属する薬用キノコです。和名では「カワラタケ」と呼ばれてい […]
犬や猫のペットにおけるキノコサプリメント①
Reishi 霊芝(れいし、学名:Ganoderma lucidum)は、古来より中国や日本などのアジア地域で伝統的に用いられてきた薬用キノコで、近年ではその健康効果に関する科学的研究も進められています。 霊芝の主な薬理 […]
エビデンスに基づく動物の鍼治療②
https://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/03601293251329028 First published online March 25, 2025 Impact Fa […]
エビデンスに基づく動物の鍼治療①
https://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/036012932010035003026 Impact Factor 0.2 First published online Au […]
犬や猫の口腔のケア成分
犬や猫の口腔内ケアに使われる代表的な成分 ■ 1. 抗菌・抗プラーク作用を持つ成分 成分名 主な作用 備考・注意点クロルヘキシジン(Chlorhexidine) 強力な抗菌作用、歯垢形成の抑制 長期使用で歯の着色・味覚変 […]
犬の口腔内腫瘍
最近SNSの広告で、表示される犬の歯磨きや口腔内腫瘍について気になったので調べてみました。 犬の死因として「口腔内腫瘍」が最も多い?? 犬の死因の第1位は一般に「がん(腫瘍性疾患)」ですが、その中の一部に過 […]
犬と猫のビタミン②
ビタミンA ビタミンAには、レチノール、レチノイン酸、レチナールという3つの形があります。ビタミンAは、自然免疫、細胞媒介免疫、抗体反応の制御に重要な役割を果たしています。ビタミンAは、Th1とTh2を促進することが […]
第30回日本医療・環境オゾン学会学術大会
第30回日本医療・環境オゾン学会総会・学術大会日時:2025年4月20日(日)場所:日本薬学会館長井記念ホール 年に1回のオゾン学会が開催されました。 この学会は、医師、獣医師、薬剤師、研究者、企業が集まって、分野の垣根 […]